吉岡研究室へようこそ
制御されたレーザー光源を活用した物質の精密分光学
フェムト秒光周波数コムを中心に、高度に制御されたレーザー光を最大限に活用することで、物質の精密な観測や制御を行う研究を進めています。
光の科学を通じて、物理学の謎の解明や根底を探る研究、そして未来の社会に役立つ技術開拓を展開していきます。
当研究室は東京大学大学院工学系研究科附属光量子科学研究センター(PSC)に所属しています。
工学部物理工学科に所属する学部4年生、および工学系研究科物理工学専攻に所属する大学院生が、当研究室に在籍することできます。
なお、理学系研究科物理学専攻五神・湯本・井手口研究室との密接な連携のもとで運営を行っています。
2016年4月にスタートした研究室です。
News
2018/03/23
|
|
---|---|
2018/02/14
|
|
2017/10/01-10/13
|
|
2017/05/09
|
|
2017/04/21
|
|
2017/04/01
|
|
2017/03/24
|
|
2017/03/22
|
|
2017/02/14
|
|
2017/01/24
|
|
2016/12/15
|
|
2016/06/29
|
|
2016/05/24
|
|
2016/04/22
|
|
2016/04/01
|
新実験室の近況
~2016年6月中旬~
現在の実験室の様子をお知らせします。
新実験室用の部屋が使えるようになりました。これからピカピカに清掃して、空気環境を整えながら、光学定盤や装置を搬入していきます。今は、学部4年生とレーザーの制御用回路を製作する部屋として専ら使っています。今後この部屋に移設する予定の実験装置は、理学部1号館で稼働していますので、学部4年生にはそこでレーザー実験の腕を磨いてもらいます。
~2016年10月5日~
2台の光学定盤を移設・設置しました。一方には超精密分光用の光周波数コムを立ち上げます。もう一方は、精密分光の適用対象の立ち上げや、新規光源の開発に使用していく予定です。
~2016年11月17日~
4年生3名、理学系研究科の修士2年の学生さん1名と一緒に、光源用の定盤上に3台のフェムト秒モード同期チタンサファイアレーザーを構築しています。最高の性能を出すために、いずれも手作りです。
ご来訪希望の方は、事前に吉岡准教授までご連絡ください。
住所 (東京大学 浅野キャンパス)
東京都文京区弥生2-11-16
東京大学工学部9号館
235号室(吉岡准教授) 325号室(PSC学生居室)
Tel, Fax: 03-5841-0868
メールアドレス:「メンバー」欄をご覧ください。